すずめの戸締まり、感想

 率直な感想としては「疲れた」の一言に尽きる。作品を観てもそうだし、Twitterで他人の感想をちらほら見てもそうだ。疲れた。公式で「緊急地震速報っぽい音が鳴るから気をつけてね」「地震描写があるからね」とアナウンスされていたのは知った上で映画館に行ったけど、まさかここまで東日本大震災を直接扱うとは予想していなかった。だったら最初からそうアナウンスしてよとさえ思う。

 

 だって『君の名は。』も『天気の子』も、起きていたのは架空の災害だったじゃん。架空のお話の中の緊急地震速報なら、それがどれだけ現実の緊急地震速報と似た音でも耐えられる。区別がつくし他人事だし、フィクションだもの。でも今回は、現実に起きた東日本大震災だった。これは全然違う。

 私が発災時に宮城にいたり、知人や知人の祖父母が津波の犠牲者というか安否不明のままだったり、あれからなんとなくずっと付き纏っている福島第一原子力発電所の恐怖があったりとか、そういうせいってのもある。なんていうか、11年かけて薄めてきた「震災によって、私やあの人やあの人の人生は捻じ曲がったのだ」という感覚を、無理矢理急に濃くされた感覚がある。

 

 鈴芽が岩手(だと思う)の後戸で聞いた沢山の「行ってきます」は、「ただいま」も「おかえり」も言えなかった人達を思い起こさせる。自分が体験したり聞いたりして知っている事実・現実に、物語の中で強制的に想像させられる状況が上乗せされるのはかなりしんどかった。

 

 あと、一瞬だったからあやふやなんだけど、芹澤や鈴芽達が北上する道中、鈴芽が「揺れた?ミミズがいるかも!」って車を降りて、そこにはいなくて車に戻ろうとするシーン、あれ福島県の沿岸で降りてることが分かる、スマホの位置情報が見えるカットがあるんですよ。で、芹澤が海のほう見ながら「この辺ってこんなに綺麗なところだったんだなー」って言って、鈴芽が「ここが……綺麗……?」って返すシーン、あのやりとりもつらかった。他所から来た人が言う「綺麗な場所ですね」に、震災前のその場所の様子を知っている人が「ここが?何言ってるの?」って反応をする「被災地あるある」を思い起こさせるのも辛いけど、ミミズはいなくて原発が右上にちらりと映るのも辛かった。双葉町は一部を除いて、まだ全然帰れない場所なんだよね。ミミズがいてくれたほうがまだよかった。

 

 岩手、宮城、福島の沿岸部などにゆかりのある人、東日本大震災から今までなんとなく続いてしまっている日常を受容しきれていない人、震災の記憶を忘れて人生を切り替えようとしてきた人が前情報無しに観ると、相当疲れると思います。今言えるのはそれくらい。